社内連絡先

2021/08/31

Q1. 社内連絡先の「オンライン/オフライン」の表示は、どんな時に「オンライン」になりますか?

A. 下記に記載の画面を表示した時間が、現在の時間から3分以内の場合、オンライン表示になります。

PCブラウザ
--------------------------------
・社外連絡先
・社内連絡先画面(know who検索、Microsoft365連携時含む)

モバイル
--------------------------------
・社外連絡先画面
ー 社外連絡先一覧
ー 名刺参照
ー 名刺編集
ー 新規名刺登録
ー 名刺振り分け設定
ー 組織表示(会社名タップ後、遷移)

・社内連絡先
ー 社内連絡先一覧(O365含む)
ー KnowWho検索画面

・発着信履歴画面

・活動履歴画面
ー 活動履歴登録画面
ー 活動履歴登録先一覧

・行き先選択画面

Q2. 各ユーザを社内連絡先で部署ごとに分けたい場合はどうすれば良いですか?

A. 管理者ユーザにて管理者設定より部署の作成及びユーザの配置を行って頂く必要がございます。

部署の設定については以下のURL内「標準機能設定」をご参照ください。

PhoneAppli 設定マニュアル

Q3. 社内連絡先一覧の表示項目を変更することは可能でしょうか?

A. こちらは、独自に開発されているページとなりますので表示する項目を変更することはできません。
ただし、詳細ページの項目に関してましてはユーザオブジェクトの項目を作成し、レイアウトへ追加することは可能となっております。

Q4.社内連絡先のデータはどのオブジェクトを参照していますか?

A.社内連絡先はSalesforceのユーザオブジェクトを参照をしております。

社内連絡先にはSalesforceのライセンスが有効となっているユーザが表示される仕様となっております。
確認箇所:設定 > ユーザ > 詳細画面の「有効」項目

Q5.オンライン名刺機能を使用するにあたって設定が必要ですか?

A. 以下設定をお願いいたします。

・二次元コード、vcf出力機能
① PhoneAppliの管理者設定を押下
② 社内連絡先管理を押下
③ vCard出力機能を使用するにチェックを入れ保存

・vcfファイルアップロード機能
① PhoneAppliの管理者設定を押下
② 社外連絡先レイアウト管理を押下
③ vCard入力機能を使用するにチェックを入れ保存

以下URL内の資料を併せてご参照ください。

オンライン名刺機能について

Q6.社内連絡先にてユーザの表示順を変更する方法を教えてください。

A.下記設定をお願い致します。

① Salesforceの設定>オブジェクトマネージャ>ユーザをクリック
② ユーザプロファイルページレイアウト>ユーザプロファイルページレイアウトをクリック
③ ユーザの詳細セクションに「ソートスコア」を追加
④ Phone Appliの社内連絡先を開く
⑤ 一番トップに表示するユーザ名をクリック
⑥ 右上の編集をクリック
⑦ ソートスコアに「0」を追加
⑧ 2番目に表示するユーザ名をクリック
⑨ 右上の編集をクリック
⑩ ソートスコアに「1」を追加 (⑧から⑩を繰り返し、ソートスコアの値を増やしていく)


Q7.社内連絡先の行き先選択の表示はどこから設定できるのでしょうか?

A. PhoneAppli[管理者設定]-[Salesforceモバイル]-[フッターメニュー非表示設定]より、行先設定を表記させ
モバイルのフッターから設定が可能となっております。


Q8. 社内連絡先で外部ツールはなにが設定ができますか?

A. 個人設定からのメール、Chatter、WebEx、Skype  for Business、LINEWORKSのアカウントの設定が可能です。

前へPA Sync for Salesforce

次へキャンペーン連携

この記事は役に立ちましたか?

0人が役立ったと言っています

ご協力ありがとうございます。

最近見た記事